2011/08/02

ルクソール観光とアブシンベル神殿


8月1日からイスラム教の方々はラマダンですヾ( ̄ω ̄〃)ノ


ラマダンというのは断食期間で、日が出ている間はご飯も食べたらいけないし、水も飲んだらダメ!
つばさえ飲み込んだらいけないらしいです。。。

ただでさえとろけそうな程暑いのに水も飲めないなんてきつすぎる(・_・)/


でもムスリムの方々は、生まれ変われるt信じていて、毎年ラマダンが楽しみなんだって☆
「貧困の方々の気持ちを理解する」という意味合いから始まったそうです。


この期間に旅行すると大変、、、



昼間はほとんどのお店が閉まっちゃっててなかなか食べ物にありつけない、、、

そんな中、強い味方はマクドナルド!!!!!!!

そしてラマダン限定、ボリューム満点のラマダンメニュー


毎食マクドかってくらい、お世話になってます(ΤΘΤ)



ラマダン期間ですが、エジプトの南にある都市、ルクソールとアスワンに行きました~

カイロからルクソールまでバスで約12時間。

ルクソール神殿、カルナック神殿、王家の谷の総祭殿を観光☆☆☆

■ルクソール神殿■

当初は両端にオベリスクがあったのですが、片方はフランスのコルド広場に移されたそうです。
コルド広場に行ってみたくなるな~ヽ(*>∀<*)ノ


カルナック神殿まで続いていたというスフィンクスの通路。
もうほとんどが壊されているけど、昔はずっと続いていたと思うとすごい(*´▽`)


■カルナック神殿
カルナック神殿と言えばこの大列柱室だそうです。




ルクソールはエジプト帝国の首都として栄華の中心だった。
その後、キリスト教徒(コプト教徒)が侵入して来て、この神殿は教会として使用された。
その為、エジプト文明の壁画にキリスト教の絵が上書きされています。





他の神殿も教会として使用された場所があるそうです。

神殿の再利用だ、、、


■王家の谷
写真が禁止だったので記憶にしか残せませんでしたが、、、
たくさんの王が葬られている地域


ツタンカーメンの墓は、見て良かったです(*^m^)o==3

ツタンカーメンの本物のミイラが展示されていました(*≧m≦*)

またその横には本物の黄金のマスクが、、、

やはり大昔のものなので、私がよく知るキンキラの黄金のマスクほどは輝いてませんでした。

写真で撮れなかったのが悔しい~(。-∀-)



■アブシンベル神殿

ルクソールからアスワンまで電車で3時間


世界遺産として、ユネスコが初めて守った遺跡です。
エジプト人がダムを作ろうとしていたのですが、ちょうどアブシンベル神殿が沈んでしまうため、
切り刻んで沈まない位置に移動させて守ったそうです。

出来ればダムの位置をずらすかして、遺跡はいじらないでほしかったな~(。-∀-)

こんなすごい遺跡を沈めようとしたエジプト人が信じられない、、、



神殿の内部にも入れますが、またまた写真は禁止(。-∀-)
ラメセス2世が、、、


それでもテンション上がり過ぎて神殿を飛び越えちゃいました〜




ラメセス2世が奥さんのために作った神殿。


アブシンベル神殿のすぐ横に作られていました。

これでエジプトで観たい遺跡は全部制覇できました~






0 件のコメント:

コメントを投稿