インドで一番見たかった場所!!
エローラ石窟群!!
とうとう観てきましたヾ(@>▽<@)ノ
アウランガーバードからはリクシャーで1時間程。
エローラ石窟群ともう一つ遺跡を回ってもらって、2人で550ルピーでした。
34窟からなり、ヒンドゥー教、仏教、ジャイナ教と三種類の石窟があります。
756年に造り始められ、1世紀以上かかって完成しました。
当時の平均寿命は30歳前後らしい、、、
ただ、ただ、すごい⊂((〃≧▽≦〃))⊃
中でも第16窟の大きさはすごいっ!!
まるでインディージョーンズの舞台、ペトラ神殿のようです(≧ω≦)
第16窟は、ヒンドゥー教の石窟で、象が本道を支えています。
それは、本道が全宇宙であり、シヴァ神の住まいであることを象徴しているそうです。
シヴァ神の乗り物として崇められているお牛様★
シヴァ神にまつわる神話の場面が浮き彫りにされています。
なんかキレイな柱☆
第16窟以外の石窟の作りはだいたい同じで、広い講堂の奥にシヴァ神が祀られています。
仏教の石窟は、僧達の住まいと修行の場を造っていますが、
ヒンドゥー教の石窟は、神々を祀ることが目的で造られています。
仏教の石窟群
1、2階が僧侶の住まい、3階が広い講堂になっています。
この頃の仏陀はあぐらをかいていないようです。
ジャイナ教の石窟群
ノミだけで彫られたというこれらの石窟群。
かなりの迫力がありましたヘ(^∇^ヘ)
個人的にはタージマハールより観るべきだと思うな♪
仏教とヒンドゥー教とジャイナ教が一つの敷地内に造られていることも、
歴史を感じられて面白い(ё_ё)
旅に出てから、宗教の話題が多くなったように思う。
私もBuddhistだから、もうちょっと仏教について勉強しようかな!!
0 件のコメント:
コメントを投稿